小麦アレルギーっ子の入園準備。完全に抜けてたこと。。

こちらでは年々少という学年が有り、2歳時でも幼稚園へ通える。
で、先日2歳次男が幼稚園デビュー。前日は眠れなかったようです。私が!!
前々からお兄ちゃんが通ってる間に入れたいと話してたので、空きさえ有ればサササと入れると思ってたら…。
夏休み明けに面談した際に色々な事に気付く。

「でんぷんノリ」のでんぷんって、何から出来てるの?!

となんとなく思った事から調べていくと、あれよあれよと気を付けなければならない物が出てくる出てくるw
運動会前でバタバタの中、先生方にも大変ご迷惑をお掛けして、調べに調べた。
小麦粘土は意識していて前から気を付けてたけど、小麦は大丈夫な長男は園生活にも慣れ、
親の私も慣れ切っていて、全く気づかなかったという大失態。。

幼児なので口に入っても良いように、植物性の物を配合している物が有り、糊を始め絵の具や粘土に小麦粉デンプンを使っている物が多数…。

でんぷんノリの実例

フエキはトウモロコシでんぷん。

ヤマトはタピオカでんぷん。

学研は小麦粉でんぷん。

ということで学研の物は使用出来ないことが分かったんだけど、幼稚園で購入出来る物は学研の物という。。
たまたま長男が使っていた物がヤマトの物で、次男用も買ってたから良かったけど、他のお友達と共有しないようにするのが大変。
次男も長男同様エピペンを預けるし、更に熱性痙攣の座薬も預けなければならず、更にこんなにも注意してもらうことが有り、なんだかもう申し訳なくて、預ける事さえも悪いことのように考え始めていた私に先生方はいつも笑顔で「調べて頂いて助かります!入園待ってますからね!」と満面の笑顔で言って下さる。
仕事だからと言ってしまうとそれまでだけど、教職を仕事とされている先生方の心積もりがどういうものなのか、お酒でも飲みながら聞いてみたい。
もう、本当に有難いの一言。

先日無事に初登園を果たした次男は、帰りのバスから降りた途端泣き出し「お母さんが居なかったー」と激怒していました。
しかし先生からは、お弁当も自分で食べよく遊んでいたと聞き、約6年振りの1人時間を有効に使わなきゃなと改めて感じられました。

慣れ切っていた自分に、喝を入れなきゃ。

にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村